おはようございます
内藤です
第95回のテーマは
「ホワイトデー」
今日は3月14日ですね
何の日か知ってます?
そうですね
3.14
といえば・・
円周率の日ですね!
円周率のことをπ(パイ)と表記することから
(お菓子の)パイの日としても制定されているんです
そして
そんな円周率の日
数学の神秘的な数字の日に生まれたのが
アルベルト・アインシュタイン
今日がアインシュタイン生誕140年です
円周率の日に天才アインシュタインが生まれたなんて
何という巡り合わせでしょうか
それを言うと私もですね
1月19日生まれなんです
119
救急&消防ですね
火消しの内藤
人助けの内藤
これも何かの因果なのでしょうか・・
・・・
えっ?
何?
今日はいつにもましてふざけてるって?
まあね
書くこともすることもないんですよ
ホワイトデーなんて
バレンタインの時にはね
プレゼントすることの素晴らしさを説きましたが
あれはあれ
これはこれ
いやね
何か失礼じゃないですか
見返りを求めない
無償の愛に満ちた女性たちにね
お返しの品を渡すことなど
逆に礼を欠くのではあるまいか
と思っておりまして・・
はい
すみません
逆に
とか
良く言えば
とか
そういう意味じゃないですよ
とか
そういうのでどうにか切り抜けられると思っているタイプです
・・・
昨日ね
一般クラスの男性
良さそうなお菓子を
女性陣に渡していたんです
一人一箱ずつですよ
結構な値段がすると思われる物を・・
素晴らしいですね
年配の方なので
もらったものにはきちんとお返しをする
そういう律義さが当たり前の世代なのかもしれませんが
なかなか出来ることではないですよね
お客様同士でそういう輪
気を配り合うコミュニティが出来ていくことはよいことです
度が過ぎると
他を排除したり
常連化して態度が大きくなったり
デメリットも潜在しているのですが
やはり人がいる場所です
それがスクールです
人と人の繋がりは
どんな些細なものでも大切に育んでいくべきものだと思います
今から何か買ってこようかな
マシュマロでいいかな
知っていますか?
ホワイトデーにマシュマロを渡すと
「あなたのことが嫌いです」
っていう意味があるそうです
怖っ・・
そいうのも知っとかないと
とんでもないことになりそうですね
うーん・・
ホワイトデーについて掘り下げていこうと思ったけど
何も出てこない
やっぱり別にいいかな
って思ってるんでしょうね・・・
今日はホワイトデー!
世の女性の方々!
お返しやプレゼントが苦手な男性陣の
センスはないかもしれないけど
努力と誠意あるそのプレゼントを
喜んでください