r-7110のブログ

メルマガ『reborn』バックナンバー

戒律

おはようございます
内藤です

第98回のテーマは
「戒律」

今回は時事ネタでいきましょうか

ビックリしましたよね

「えっ?この人も?」
「やっぱり芸能界って・・」

ピエール瀧
麻薬取締法違反の疑いで逮捕

いい人そうで
クスリなんかとは無縁っぽいのに
手を出してしまっていたんですね

完全な偏見ですが
ミュージシャンや俳優
芸術家などには
やってる人が多いのかな
と思ってしまいますね

いくらプレッシャーがあったとか
芸術性を高めるために止むなし
などと言っても犯罪は犯罪

しっかり受け止め
更生して復帰してもらいたいですね


ニュースによるとね
若い頃から常習していたみたいです

人間は習慣の生き物です
一度習慣付いてしまうと
なかなかやめられないのでしょう

クスリなんかは
やめるために専門の治療が必要なのでしょうが
ちょっとした習慣

我々にもそういう悪しき習慣が
あったりしますよね

あまり良くないなー
と思って
自分でやめようと思っても
なかなかやめられない習慣

お酒やたばこ
甘い物や間食
ネットでの買い物なんかもそうかもしれません


仏教の教え
修行僧への教えの中に
「戒律」というものがあります

聞いたことはあるでしょう

「戒」
これは個人
個人に対する戒め

「律」
これは集団
修行僧は集団で生活します
その集団の中でのルール

戒は個人
律は集団に対するもので
それぞれ細かく定められています

その戒の中に
不酷酒戒(ふこしゅかい)
という定めがあります

お酒を造ったり売ったり飲んだりしてはいけませんよ
という定め

仏教では
少しでも判断を鈍らせるもの
そういう物や欲、そして考え方を
厳しく制限しています


そのような「戒」を以って
悪しき習慣をやめられる人もいるでしょう

強い精神力があるタイプですね

お酒で言うと
禁酒や断酒
飲んではいけないという「戒」を以ってして
悪しき習慣を絶つ

しかしまあね
これはなかなかに厳しいですよね

これはダメ
それはやってはいけない
そう言われると
そう自分に言い聞かせれば言い聞かせるほど
したくなるんです

その欲にかられる

人は禁止されたものに対して
余計に思いが向いてしまうものなのです

例えば禁酒でも
飲んではいけないと思えば思うほど
お酒への情熱が強くなる

そして今日だけは
と思ったその一杯がね
何とも筆舌に尽くし難い
格別のものになるんです

普段から飲んでいる人よりもね
最高の一杯になる
そうなるとまたお酒への思いが強くなる

そんな悪循環を繰り返す人もいます


「戒」を以って悪しき習慣を絶てればそれでよいですが
私のような凡人には出来ないこともあります

そのようなときどうするか?

まずは「戒」を設けない
禁じないことです

禁じれば思いがむしろ強くなりますからね

禁じるのではなく
「動く」ことです

動く
体を動かす
何か別のことをするということ


あーお酒が飲みたいなー
と思ったら
腕立て腹筋をする
外に出てコンビニまでダッシュ
素振りをする
何でもいいんです

とにかく体を動かす

その欲に向かっているエネルギー
お酒であれば
飲みたいというエネルギーを
別のものに向けるんです

ものごとには波があります
欲にもまた波、そのピークがあります

波は必然
そのピークを迎えた後は
なだらかに落ちていきます

あー飲みたい
グワーっと湧き上がるそのエネルギー
その波のピークをやり過ごすんです

体を動かすことで


仏教に話を戻すと
修行僧ってすごい体を酷使しますよね

一日中走ったりする修行もあります

とにかく体を動かし続ける
そうして欲を手放していくんです


悪しき習慣を絶つのに必要なもの
それは強い意志
ではなく
行動力です

もし悪い習慣がある
やめたい習慣があるという方は
「意志」ではなく
「行動」をするようにしてみましょう


今日は動く
とにかく動く
もやもやした何かがあるときほど
クタクタになるまで動いてみましょう
動けば動くほど
頭も心持ちもクリアになっていくことでしょう