こんにちは
内藤です
唐突ですが、皆さんは
焼肉とお寿司ならどちら派ですか?
犬と猫は?
ストロークとボレーはどちらが得意ですか?
次は○×クイズです
世界で最も高い山はエベレストである
これは簡単ですね
どうですか皆さん?
答えてくれましたか?
聞き方を変えますね
ついつい答えてしまいましたか?
選択話法
二者択一を迫られるとつい片方を選んでしまう
という心理学ですね
上記の質問は全て答えは2つではありません
犬派?猫派?
いや、どちらでもない、ワニ派です
何派でもない、動物嫌い
犬も猫も好き、犬派であり猫派です
ストロークとボレーは?
どちらも得意
いや、どちらも微妙っす
フォアはボレーだけど、バックはストロークの方が・・
色々あるはずなのに
二択を迫られると、ついね
どちらかと言えば・・こっちかな
っていう思考が生まれてしまいますよね
○×クイズもですね
○か×で答えるべきだと思い込んでしまいますね
世界一高い山はエベレストである
いや、○でも×でもないよ
標高という意味では○だけど
山の高さ、海底からも含めるとマウナケア山(1万m以上)
山頂が地球の中心から最も離れているという意味ではチンボラソ火山
そうです
○×クイズの時点で○か×という二択にしてしまう
○×クイズに記述で答えるという選択肢が除外されてしまうのです
そんなことがね
先週のレッスンであったんです
フォアハンドストロークの基本
「真っ直ぐ」
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す
体重移動をしっかりしてくださいね
その後にね
スイングを大きくするためにボディターン
体をしっかりターンしてスイングしてくださいね
って言ったんです
するとね
ボール集めをしている時に
「体重移動とボディターンはどちらが大事なんですか?」
って聞いてきたバカ・・いや、お客様がいたんです
即答しましたよ
「どっちも大事ですよ」って
そしてそれ以上は何も話しませんでしたけど・・
不毛なやりとりをするのも嫌なので・・
勝手にね
二者択一にしているんです
体重移動とボディターン
全く相反する動きではないことをね
さも、体重移動をするとボディターンは出来ないみたいなね
同時進行でどちらもすればいいだけの話です
そしてそんなに難しいことでもないです
そういうことが多いんです
勝手に○×を判断する
勝手に優先順位を付ける
ボレーは横向きですか?前向きですか?
どっちでもいいし
どっちとも出来るべきだし
どちらをするかは状況によるし
相手とボールはどちらを見た方がいいですか?
いや、どっちとも見ろよ
えっ?何なん?相手を見たら全くボールが視界に入らないの?
どんな目の構造しているのでしょうか
勝手にね
全ての事象を選択話法的にね
自分の中で取捨選択しているんです
当然ね
してはしけない動作もあるし
優先順位をつけるべきプレーもあるし
同時進行出来ないこともあったりはしますが
まずはね
変な固定概念を持たずに
まっさらな状態でね
全てのいいものを受け入れるようにしたいですね
外出自粛要請もそうですね
外出出来ない=運動出来ない なんてことはないですね
外の空気にも触れれるし、お花見だって出来ますね
家のドアと窓を全て全開にすればいいだけです
そうすれば、ほぼ外と変わりないです
開放感満載です
窓の外の景色を見てください
雪景色、桜が見える方もいるでしょう
音楽を聞きながらお酒でも飲めば気分も晴れるでしょう
食料品の買い溜めをするついでにお花もたくさん買えばいいんです
家の中でもお花見は出来るんです
体も動かしましょう
腕立て・腹筋50回
家の大掃除もしてみましょう
気持ちのいい汗がかけることでしょう
買い溜めはよくない でも食料品のストックが欲しい
家庭菜園でも始めてみてはいかがでしょうか
自由に発想すればいくらでも出てきます
これかあれ
これはよくて、あれはダメ
そんな考え方をしているうちは何も解決出来ないでしょう
テニスもコロナ対策も自由な発想で前に進んでいきましょう!
ではまた
へばねっ!