こんにちは
内藤です
今日はね
私の好きな歌でも紹介しようと思いまして・・
いや、まあ、分かりますよ
好きな歌とかね
そんな価値観を押し付けられて
感銘を受けたことなどほぼないということは・・
このブログでもよく書きますが
好きな歌の紹介とか
好きな言葉とか
好きな本とか
影響を受けた人物とか
そんなん聞かされても別に・・・
ということがよくありますが
でもね
少なくとも誰か一人の心を動かして
その人生に影響を与えたのであれば
それは一聞に値するのではないか
と思うわけです
ということで今回紹介するのは・・
「フレデリック」というバンドの
「オンリーワンダー」
という歌
YouTubeでMVが見られるので
暇があれば聞いてみてください
ノリのいい爽快な歌です
MVのダンスも見ていて楽しいんです
あとはね
やはり歌詞が響くんです
ざっくり言うとね
みんなそれぞれオンリーワン
周りに何を言われても自分らしく強くいこうぜ
っていう
何かどこかで聞いたことのあるような
ありふれた歌詞です
ありふれているのだけれど
「強い」んです
歌詞にも音にも「強さ」があるのが響くんです
いわゆるね
ナンバー1よりオンリー1系統の歌なのですが
そういう系統へのアンチテーゼも含んでいる
オンリー1であることと
ナンバー1であることは矛盾しない
オンリー1であるし
そしてナンバー1にもなれる
いや
オンリー1として自分らしく輝くことこそが
ナンバー1ということ
というこれまでにはない
哲学的含蓄もあるわけです
MVがまたいいんです
そんな歌詞の意味
世界観を見事に表している
ともすれば非常にシニカルな表現なんです
大勢の女子高生が応援席でダンスをするのですが
みんな同じ格好
目が隠されていて表情も分からない
そして全員で同じダンスをする
無個性の象徴として
大勢が一緒のことをする
でね
歌が佳境に行くに伴って
ダンスがどんどん激しくなるんです
全員が一斉に帽子を放り投げて
個性を爆発し始める
そして最後には
全員がそれぞれ違ったポーズを取って
好き勝手に動き始める
揃いも揃って同じことを繰り返してきた無個性な人たちが
沸々と自分の中で沸き上がった感情に気付いて
自分らしさを爆発させる
そんな構成
そして
それはメッセージなんです
応援なんです
応援席で応援をしている設定なので
おい、お前ら
やろうぜ!
頑張ろうぜ!
周りなんて気にすんなよ!
扉を開けるのはお前だ!
って力を与えてくれる
そんなMVなんです
まあね
一度見てください
他の歌も面白い歌が多いです
なぜ今回、この歌を思い出したかというと
ジュニアで色々あったからなんです
年度が変わることで
最後の試合
最後のレッスン
そのタイミングでテニスをやめる子もいれば
続ける子もいる
子供たちの中で
色々な葛藤があって
それぞれの道を模索しているんです
頑張れよ
って思ったんです
コーチとして
ちょっとした手助け、出来ることはしますが
基本的に他人事
私の知ったこっちゃありません
あいつらのことは
あいつら次第です
扉を開けるのは
親でも友達でも、ましてや私でもありません
あいつら自身です
右に倣えで
何となく周りに流されるなよ
と思っただけです
子供たちには
力強い一歩を踏み出して欲しいものです
それではまた
頑張ろう日本!