r-7110のブログ

メルマガ『reborn』バックナンバー

雄弁は銀 多弁はプラチナ

こんにちは

内藤です

 

前回のブログで

私の沈黙には意味が生じる

なぜならいつも話しているから

 

と書きましたが

話すこと

喋ることって本当に大事だと思うんです

 

私たち人間を人間たらしめているもの

それは言葉でしょう

 

思いを伝える

説明する

何かを知らせる

共感する

 

言葉によって成り立っているわけです

 

言葉を発すること

喋る

ということは

非常にクリエイティブで

成長を促してくれて

そして

責任を伴う重要な行為に他ならない

 

喋る

ということは

とてつもなく崇高で高尚な人間らしい営みだと思うんです

 

 

よくね

沈黙は金

などと言います

 

日本では

男は日に三言

などと言ったりもします

 

余計なことは喋らない方がよい

ということでしょう

 

言い換えるとね

 

黙って自分を隠しておいた方が得

 

要するにね

黙っている方が自分をごまかせる

ということなんです

 

口数の多い人は自ずと露見してしまいますから

 

自分の内面や知識レベル

その全てを曝け出すことになる

 

なので用心深い人は人前で多くを語らない

 

無口であればあるほどごまかしがきく

というだけのことです

 

 

それじゃあつまらないでしょう

 

自分を隠して偽って

何の表明も意見も出来ず

結局、自身が成長することも

誰かに何かを伝えることさえも

何一つ出来ない

 

いや、確かにね

言い訳や言い逃れはよろしくない

沈黙すべきだ

 

そういうシーンもあろうとは思いますが

 

基本的には喋って喋って喋りまくる

 

喋って自分を曝け出すことで

自分を高めることが出来ると思うんです

 

いくら喋っても大丈夫なように

知識をつけておく

 

魅力ある喋り方になるように

日常をきちんと過ごす

 

喋る内容に事欠かないように

日々アンテナを張って感受性を高めておく

 

そのような

自分の成長のためにはもちろん

人間関係においても喋ることは重要だと思います

 

喋ることで信頼関係が高まったり

お互いの理解が深まるものです

 

 

前回の「まず動く」と同じことになりますが

 

やはり「まず喋る」

 

喋って喋って喋りまくることで

沈黙は金

という現象が生じ得るのだと思います

 

言わぬは言うに勝る

などと言ったりもしますが

 

言わぬは言うに勝るが

言わぬは言いまくるには及ばない

 

ありとあらゆる視点と知識を備え

状況に応じた完璧なる弁は

何ものにも勝るのだと思います

 

そしてそれを追い求めることこそが

我々人間の最大のチャレンジだと思うのです

 

黙ってそれをやり過ごす

言葉にならない思いを言葉にしないまま諦める

沈黙は金などと逃げの一手を打つ

 

やはりそれだとつまらないですからね

 

 

というか・・

そもそもね

 

沈黙は金

などと声高に発信し

 

言わぬは言うに勝る

などと「言って」いる

 

その時点で論理破綻している気もしますが・・

 

なーんて

こんなことも言ったりすると

何やら考えることが多くなって楽しくなりますよね

 

・・・

 

あれっ?

私だけですかね?

 

 

まあ、とにかくね

 

黙って逃げ回るより

ガンガン喋ろうぜってことです

 

マナーや空気を読むことは忘れずに

どんどん喋るようにしましょう!

 

それではまた

 

頑張ろう日本!