こんにちは
内藤です
さっきね
レッスン中に何やら見知らぬ女の子が来たんです
私はコートにいたのですが
クラブハウス辺りをうろうろ
問い合わせかな
と思ったのですが
可愛らしい格好をした3人だったので
テニスはしそうにないな
と思っていたんです
すると
私がレッスンしているコート脇に来て
こっちを見ているんです
明らかに知らない3人の子
誰だ・・?
と思っていると
コーチ!みーだよ!
と聞き覚えのある声
じっくり見てようやく気付きました
あーー!
陽菜か!?
ということは横のは実尋!?
んっ?
じゃあお前は美羚か!!?
そうなんです
うちに通っている小学生
今日が卒業式だったみたいで
その姿を披露しに来てくれたのです
いつもね
テニスの格好しか見ないので
あんな可愛い姿をしていると
全く気付きませんでした
しかも
レッスンの時はね
女子を女子として扱わないですからね・・・
いや・・何て言うんですか
強くなってもらうために
ちょっと厳しくしてるというか何というか・・・
ちょっとノリで来てくれただけなのかもしれませんが
嬉しかったです
テニスの試合でね
優勝しました
って報告があっても
そんなに何とも思わないです
よく頑張ったな
とは思いますが
私は特に関係ないですからね
その子が頑張ったからに過ぎません
でもね
小学校の卒業式とか
大学に入学したとか
人生の節目でね
わざわざ報告に来てくれるのは
非常に嬉しい
私が伝えようとしていることが
少しは伝わっていたのかな
受け取ってくれていたのかな
そう思うんです
私がテニスコーチとして
あの子たちに教えているのはフォアの打ち方ではありません
サーブの打ち方でも
フットワークでも戦術でもない
取り組み方
考え方
マナーやルール
アスリートとしての器
要するに
人としての何たるかを教え、示しているんです
それがテニス選手として
本物になれるかどうかにも繋がる
ということもありますが
それよりもまず
人として真っ直ぐ、強くあれ
と願っているんです
そんな想いが少しはあの子たちに
響いてくれたのかなと思うんです
どうか分かりませんけどね
あの子たちに聞いたわけではありませんが
内藤コーチに何を教わったか
を思い浮かべた時に
フォアの打ち方や構え方
そういうテニスの技術より
基本を大事にしろ
笑われるくらい本気で取り組め
楽しくいこうぜ
下の子には優しくしろ
言い訳するな
そういうことを思い出す子の方が
圧倒的に多いのだと思います
だからね
「テニスの試合」の報告だけではなく
「人生の節目」の報告に来てくれたんだと思うのです
いや・・・たぶん・・
そう思うことにします・・
ただ単に
実尋がかわいい格好してるからコーチに見せにいこう!
っていうノリだけで来たかもしれませんが・・
テニスの技術を教えるのは簡単です
ユーチューブと雑誌から拾ってきたことを
伝えればいいだけです
でもね
テニス選手の何たるか
これを指導するのは一筋縄にはいきません
何のスポーツでもそうですが
結局最後に自分のプレーを左右するのは
人間力です
スポーツを教える
ということは
人としての何たるか
を指し示すことを逃げていては成り立たないんです
何かの縁で
サンライズに通ってくれる子がいるわけです
私も自分の未熟さを真摯に受け止めながら
日々精進しようと思います
それではまた
頑張ろう日本!