r-7110のブログ

メルマガ『reborn』バックナンバー

ノリノリチーム

こんにちは

内藤です

 

今週はイベントWEEK

 

昨日はジュニアレッスン

小学生たち20人のレッスンでした

 

・・・

 

それはそれは密に・・

 

なんてことはないですよ

 

きちんとソーシャルなディスタンスを・・・

 

 

まあ、それはいいとして

 

昨日は初めからチーム戦にしたんです

 

5人のチームを4チーム

 

チーム戦にする狙いは

 

色々なクラスの子と交流する

チーム戦にすることで気を抜けなくする

 

というところです

 

まあ、あとはね

 

レッスンがしやすいですし

管理もしやすい

子供たちもチーム戦が好きみたいで

楽しくやってくれる

というのもあります

 

 

昨日もしっかり取り組んでいました

 

見ていると面白いものです

 

普段は率先して周りを引っ張るような子ではなくても

チーム内で自分が年長かつテニスも上手いとなると

きちんと声をかけて

チームをまとめているんです

 

20人それぞれの子が

チーム内での自分の役割を全うしようと

責任を持って取り組んでいるのが分かりました

 

 

やはりチーム戦は気を抜けないですからね

 

チームの周りの子がきちんとしているのに

自分だけがダラダラするわけにはいかない

 

ポイントをしても

普段は諦めるボールにも

何とか喰らいついていました

 

 

でね

 

球出し練の的当てやら

ラリー練やら

チーム対抗戦やら

 

ポイント制にして

チームで競ってもらっていたんです

 

すると・・

 

これは昨日に限らず

チーム戦をするといつもそうなのですが

 

うるさいチームが勝つんです

 

無駄に騒いでいるチーム

 

よく言うとね

 

元気でエネルギーのあるチーム

 

 

昨日も優勝したチームは

まあ、うるさい

 

チームを引っ張っていたのが

ジュニアの選抜クラスの男子二人なので

それはそうなのですが

 

ずぅーっとヤンヤ騒いでいるんです

 

するとね

面白いことに

 

そのチーム内のおとなし目の子たちも

ノリがよくなってくる

 

イキイキしてくる

 

テニスのパフォーマンスまで上がってくるんです

 

しかも

うるさいチームって

だいたいがね

 

ノリが軽いんです

 

いや、いい意味でね

 

だから気にしないんです

 

下手な子が負けても

OK!OK!いいよいいよ!

って

 

我々大人が見ていたら

何にもよくないんです

 

何の解決策も講じることなく

まあ、OK

いい感じだよ

って・・・

 

何にもいい感じではないんです

 

でも

いいよいいよって・・

 

だから

いい感じになっていっちゃうんです

 

下手でミスっていた子が

気にせずノビノビとプレーしているんです

 

上手くなっていっちゃうんです

 

 

不思議なものです

 

素晴らしいことです

 

やはりね

スポーツをするうえで大切なことなのでしょう

 

無駄に騒ぐ

というか

はしゃいでやる

というか

軽いノリでやる

というか・・・

 

 

練習では真面目に真剣に

そして楽しく

ですが

 

いざ試合になると

 

ヘイヘーッイ!

っていうチーム戦的なノリの良さが

パフォーマンスを上げるために不可欠なことなのかもしれません

 

 

まあ、あまりうるさくするのはマナー違反ですし

練習をノリだけでやるのはどうかと思いますが・・

 

私たちも子供を見習って

元気よくいい感じのノリで楽しくプレーするようにしましょう!

 

案外そんなことが

自分のテニスの殻を破るきっかけになるのかもしれません

 

 

それではまた

 

頑張ろう日本!