こんにちは
内藤です
今日はイベントレッスン
今回も恒例の「テニスの練習」
まあ、レッスンはね
いつも通り普通にしただけなのですが・・
今回のイベントね
サブタイトルがあったんです
テニスの練習 ~スタンプラリーでチケットGET!~
そうなんです
スタンプラリーです
スタンプ何個かためたら何かもらえる
的なやつですね
レッスン中のね
球出し練習で的を当てたり
ナイスプレーをしたり
いい取り組み方をしたり
面白いことをしたり
とにかく私が「おぉー」となることがあれば
スタンプをもらえるんです
それを集めていけば・・
プラス1レッスンチケットをGET出来るというね
生徒さんからすれば
モチベーション上がりまくり
心躍りまくりなキャンペーンなんです
こちら側からするとね
何の得もない
面倒な取り組みなんです・・・
だってこのイベントレッスン自体が無料なんですよ
無料でレッスン受けといて
スタンプラリーで賞品もらうだなんて
よくもまあ
そんな発想に至ったもんだなー
と思うんです・・
あっ、そうなんです
実はこのアイデアね
このイベントレッスンに参加している生徒さんの発案なんです
「そうだ!コーチ!スタンプラリーしよう!」
(えっ?何?急に・・そうだ、京都いこう!的なノリ・・)
「何ですか、急に・・」
「スタンプラリーですよ」
「的に当ててスタンプためて・・」
「ためて・・?」
「プラス1チケットがもらえる!みたいな・・!」
(はぁ!何で貴様がタダでチケット貰える仕組みにすんねん)
「えっ?頭だいじょ・・あ、いえ、どういうことですか?」
「だ・か・ら!スタンプラリーですよ」
(それは知っとんねん!何でせなあかんねん!っちゅうことじゃ!)
「テニスもラリーがあるだけに・・スタンプラリー・・なんちゃって」
(うわっ・・何やこいつ・・「なんちゃって」って久々に聞いたわ)
そういうわけで
何と採用にしたんです
たまーに採用する時があるんです
お客様からの貴重とは思えない意見を・・
何か面白そうだし
私の価値基準では
必要ないとかメリットが少ないとか
思ってしまうことを
あえてやってみる
このユーモアがなくなると
もはや成長しないように思うんです
いや、お客様は言ってくるんです
自分の立場とそのちょっと周辺を見回した
なかなか浅めのご意見を・・
そのこと自体はいいんです
そういうものです
そしてその意見自体も貴重なものではあります
でも
そのまま採用するほどのことではない
それはそうです
お客様は知らないですから
スクールの状況
お客様の動向を
なので
自分が言ったことを本当にした場合
それが、スクール全体に与える影響について
正しく判断なされていないんです
本人的には全て考慮に入れたうえで
みたいに思っているのですが
残念ながらそんなことにはなり得ません
情報量と経験量が圧倒的に違いすぎますから
だから
する必要はないんです
参考にする必要はあれど
本当にそのまますることなど意味はない
むしろマイナスだったりします
今回の取り組みもね
一部の参加者だけ優遇されている
みたいな受け取り方をする人が必ず出てきます
必要のない不協和音が立つわけです
・・・
だから
やってみることもまた大事なんです
私が私の判断でやっているうちは
今の私を凌駕することなど出来ない
原理的に不可能なことです
それは面白くないでしょう
あえて不協和音を立ててみる
その本来必要のなかった雑音の向こうに
何かが成り立つかもしれない
私の想像の及ばない化学反応が起きて
すごいポジティブな変化が起きるかもしれない
そう思うんです
リスクを取る
とはまた違う感覚です
自分の見解と違うことをやってみる
無駄なこと
不必要と思われること
をやってみることで
何かが生まれるかもしれない
そんな遊び的な感覚です
ひょっとしたらね
もっと大きな不協和音になるかもしれません
まあ、それはそれでいいでしょう
それもまた一興です
皆さんも何かご要望があれば
しっかりプレゼンしてみてください
基本的には一蹴します
でも・・
もしかしたら採用するかもしれません
それこそ言うのはタダですからね・・
どんどん自分の意見をアピールする習慣を付けるようにしましょう!
それではまた
頑張ろう日本!